【完全保存版】4000万円ためるためにやった家計見直し&節約術を公開!②

当ページのリンクには広告が含まれています。
脱サラパパ
脱サラパパ
自身も実践してる家計見直し・節約方法の後編です!
今回紹介する節約方法を実践した結果、貯金ゼロから4000万円貯まりました!
実際には「節約の前の家計管理」や「貯めたお金を増やす投資」も重要なので、
そちらの記事も併せて参考にしてもらえたらと思います。
数千万も貯めるんだから、さぞかし修行僧のようなミニマムライフをしている想像している方もいるかもしれませんが、我が家の節約は「ゆるゆるスタイル」なので、気軽に取り入れられるものが多いかもしれません。
それでは、自身も実践してる家計見直し・節約方法(後編)をご紹介していきます。
*4000万円貯めるための家計見直し・節約術の前編はこちら↓
あわせて読みたい
【完全保存版】4000万円ためるためにやった家計見直し&節約術を公開!① 脱サラパパ 自身も実践してる家計見直し・節約方法を公開しますー 今回紹介する節約方法を実践した結果、貯金ゼロから4000万円貯まりました! 実際には「節約の前の家計...
目次

楽天経済圏を使い倒す

楽天のサービスを利用して、ポイント貯めて、また楽天のサービスをポイントで利用するという、楽天サービスを使い倒すことを「楽天経済圏」と言います。
日常的に支払うものを楽天サービスに寄せると結構ポイント貯まるので、その分を生活費に使うと支出削減になります。
貯めたポイントを旅行とか贅沢品に使いたくなるところですが、日常の生活費に使うようにしないと、逆に浪費の原因になるので注意です(楽天側はコレを狙ってると思いますが…)
*個人事業主や中小企業勤務者だと、業務利用で楽天サービスを利用しやすいと思うので、上手に使うとめちゃくちゃポイント貯まります。脱サラパパも直近2年は毎年50万円以上ポイント貯めて、生活費の支払いとして使ってきました!

脱サラパパが利用している楽天サービス

  • 楽天市場
  • 楽天銀行
  • 楽天証券
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天マガジン
  • 楽天Pay
  • Edy
  • 楽天ビューティー
  • 楽天ブックス
  • 楽天トラベル
  • 楽天モバイル(2022年10月まで)
 
楽天経済圏は、日常生活で利用するだけで、誰でもすぐにできる節約術です。一度、サービスを切り替えればあとは自動的にポイントが貯まります。ここ2年ほど楽天のポイント制度の改悪が続いてますが、それでもまだまだNo1と言われる楽天経済圏ですので、しっかり活用してお金を貯めましょう。
*脱サラパパは2022年11月に楽天モバイルから別の格安SIMに変更しました。今のところSPUも+3倍になるので迷ったのですが、価格とパケ放題のバランスで変更を決断しました。詳しくは別投稿で。

制度を利用して貰えるものは逃さない

ふるさと納税で返礼品をもらう

ふるさと納税を使えば自己負担2,000円で返礼品がもらえます。
●ふるさと納税とは
自己負担2,000円で、食材や日用品などの返礼品をもらえる制度
年収からふるさと納税の限度額を計算して、所得税や住民税を支払う代わりに返礼品をもらえる
  • ふるさと納税しない:何ももらえない。住民税・所得税を普通に支払い。
  • ふるさと納税をする:自己負担2千円。返礼品がもらえる。
つまり、2,000円以上の価値がある返礼品を選べばいいので、やってない人はなぜかやってないか教えてほしいくらいです。(ちなみに、課税所得が150万以下の場合はやらない方がいい場合が多いと思います)

マイナポイントでポイントをもらう

●マイナポイント制度
最大20,000ポイントもらえる制度
  • 健康保険証として利用申込 →7,500ポイント
  • 公金受取口の座登録 →7,500ポイント
  • 選択決済サービスの利用 →最大5,000ポイント(チャージ額に応じて)
マイナンバーカードとキャッシュレス決済の紐づけは、現時点ではそれほど必要性ないですが、今後、運転免許証として利用できたり、徐々に便利になっていくので、ポイント還元してもらえる今のうちにやっておきましょう。
*マイナポイント制度は「2023年2月末まで」です。

他にもお得な国の制度(NISA・iDeco)

●NISA /つみたてNISA
年間40万円(NISAは120万円)までは非課税で20年間(NISAは5年間)資産運用できる制度
*2024年開始予定の新NISAは年間360万円まで非課税でずっと運用できる制度
●iDeCo
国民年金や国民年金とは別に、個人で入って運用する年金制度
拠出額(iDeco口座に入れた額)は、所得控除でき、非課税で資産運用できる
どちらも「節税 x 資産運用」のお金を増やしたい人には超重要な制度です。特に2024年開始予定の新型NISAの破壊力はスゴイです。
 
例えば、毎月6万円30年間つみたて投資した場合(利回り5%と仮定)
<新NISA>毎月6万円・利回り5%・30年間 →評価額5,000万円(元本2,880万円)
<旧NISA>毎月6万円・利回り5%・30年間 →評価額4,600万円(元本2,880万円)
→差額400万円
新制度に変わることで、この場合だとざっくり400万円分(夫婦なら800万円)が非課税になります。ちなみに旧NISAでもなく課税口座で運用し場合と比べると、差額750万円(夫婦なら1500万円)なので、制度を活用しないのって本当にヤバイですよね。しっかり制度を学んで賢くお金を貯めましょう。

できるだけ物を持たない

メルカリで不用品売却

メルカリで売れるもの
  • 昔着てたブランド、ほぼ未使用の洋服
  • サイズアウトした子供服
  • 使わなくなったバック
  • 使わなくなった時計
  • 読み終わった本、絵本
  • 家電、家電の空箱(iPhoneとか)
など、自分にとっては不要なものでも意外と売れるものも多いです。
不要品をメルカリで売ると
  • タダで仕入れて、収入が増える
  • 不用品無くなって、部屋が片付く(収納や部屋が少なくて済む)
  • 片付ける手間も減る
といった、メリットばかりなので、ぜひやってみてください。
まだメルカリをはじめてない人は紹介クーポン「JHTXXD」をご利用ください。このコードでメルカリを利用登録すると、500円分のポイントがもらえるので、ご自由に利用ください。

車はシェア

基本的に週末しか車を利用しないなら、車はシェアがおすすめです。カーシェアが一番気軽ですが、近所に家族や親友が住んでいるなら、車を買って共同で利用するという方法もあります。
毎日車でないと出勤できない場合など、どうしても車を単独で買う必要がある方は、新車ではなく中古車を買うようにしましょう。車は次買う時に、古いものは下取りに出すと思いますが、新車は少しでも乗った瞬間に価値が下がってしまいます。つまり、購入額と下取り額の差が大きくなってしまうからです。また、車購入時にローンを組む人も多いと思いますが、ローンは投資の逆の行動(お金の貯まらない行動)ですので注意が必要です。
*脱サラパパは「2世帯で住んでる義父母」「近所に住む義理弟夫婦」とシェアしてます。義理の父が買った車で、メンテ費とガソリン代は我が家負担、義理弟夫婦はたまに使うだけなのでたまにガソリン負担という感じで使ってます。利用タイミングや費用面を柔軟に調整しやすい家族や親友なら交友シェアもありですね

雑誌は買わないでサブスク

前は雑誌を読みたい時は現物を買ってました…
雑誌読み放題の楽天マガジンには
  • 月額418円で1000誌以上の雑誌読み放題!
  • 自分の興味のあるジャンルの情報をたくさん得られる
  • 興味のなかったジャンルの雑誌も読めるから知識が増える
といったメリットがあります。
*脱サラパパの会社員時代には、職業柄、個人的には興味ない雑誌を調査研究目的で購入(会社に経費申請するのは面倒だが、サクッと見た方が企画の精度が上がる)ということが多かったので、本当に助かりました。
あと楽天マガジンは楽天ポイント(期間限定ポイントも)を使えるので、脱サラパパは実質0円で利用してます。
*今なら31日間楽天マガジンの無料お試しできるよ

本は電子書籍

本は結構増えやすいので、できるだけ保管場所を取らないように
  1. 何度も読み返したい本 →電子書籍
  2. 一度読んだら手放していい本 →本(紙)
というように買ってます(どちらか選べる場合)
 
2.は、新刊の方が売れやすいので、積極的にメルカリなどで売ってしまいます。読んですぐ売れば6〜7割の価格で売れるので販売手数料除いても、購入価格の50%は回収できます。つまり半額で本を買えたイメージになりますね。(ちなみに子供の絵本は流石にすぐ売らないですww。絵本は時間が経っていても、状態さえよければ売れるしね)

今日から行動して人生を豊かに!

以上、脱サラパパが実践している節約方法のまとめでした。
物価も上がって、円安で、無駄遣いは一切してないのに、貯金(実質的な価値)はどんどん減っていってしまう時代です。だからこそ、お金の知識をつけて、行動に移すしかありません。
脱サラパパは、結婚をきっかけに、家計管理や投資をはじめて、少しづつお金が貯まり増やせるようになりました。今は親の老後資金のアドバイスもしてますが「家計管理や投資は早い方がいいけど、遅いということはない」とつくづく思います。みなさんもぜひ一緒に頑張りましょう。
あわせて読みたい
【完全保存版】4000万円ためるためにやった家計見直し&節約術を公開!① 脱サラパパ 自身も実践してる家計見直し・節約方法を公開しますー 今回紹介する節約方法を実践した結果、貯金ゼロから4000万円貯まりました! 実際には「節約の前の家計...
あわせて読みたい
【お金のため方:ステップ1】収支の把握からはじめよう 【お金を貯めるには?】 結婚資金なんとかしなきゃ..こどもの教育資金ためなきゃ...老後資金は大丈夫かな...そんなふうになんとなくお金に関する不安やストレスを抱えて...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ダズぱぱのアバター ダズぱぱ 自営+投資家

借金200万から純資産5000万達成。
平凡子育て夫婦でも準富裕層になれたコツを発信中。

・NISA投資歴7年、FP2級技能士
・インデックス投資で教育&老後に備えつつ
・高配当株投資でセミリタイア目指す

年間必要になる生活費:300万
年間配当金+事業収入:200万
(セミリタイア達成まであと100万)

目次