新NISAってよく聞くけど、実際どうやって始めるの?
NISAのおすすめ銘柄ってあるの?どうやって選べばいいの?
新NISAってなんだか難しそう…と感じているあなたへ。心配ご無用です!新NISAの積立設定の仕方から、オススメする銘柄まで、画像キャプチャ付きで丁寧にやさしく解説します。この記事を読めば、新NISAを使って、賢く投資をスタートさせることができるようになりますよ。
- 新NISAの基本的な仕組みとその魅力
- 新NISAの積立設定方法
- 新NISAにおすすめの銘柄2選
- 投資初心者のよくある疑問へのQ&A
この記事を読み終わった後には…
新NISAの始め方が具体的にイメージできた!
おすすめ銘柄もわかったしすぐに投資を始められそう!
この記事は、
- NISA投資歴8年
- FP2級技能士の資格保有
- 純資産は6000万円
- 年間配当金は100万円を超える
のぼく「ダズぱぱ」が、投資経験と専門知識をもとに作成しています。
新NISAで投資デビューしちゃおー!
まだSBI証券を口座開設してない方へ
新NISAを始めるには証券会社の口座が必要です。まだ口座開設してない方は先に口座開設をしましょう。
スマホから5分ほどで開設可能です。口座開設で不明点あればお問合せやSNSで連絡ください。
フォロワーさん限定で「SBI証券口座開設ガイド(2024年版)」を無料配布しているので、ご希望の方はインスタグラムからDMくださいねー
新NISAとは?
新NISAとは国が国民に資産形成を促すために用意した非課税制度です。
平たく言うと、通常投資で得られた利益には約20%の税金がかかりますが、新NISAで得られた利益には税金がかかりません。これが最大のメリットです。
新NISAでは一人につき生涯で1800万円投資が可能です。一年で最大360万円投資可能です。
新NISAの中には2つの枠があります。つみたて投資枠と成長投資枠です。つみたて投資枠は年120万円、成長投資枠は年240万円。
つみたて投資枠では金融庁が認定した投資信託のみが対象。成長投資枠では投資信託以外にもETFや個別株も投資可能です。
非課税で運用できる期間は無期限化。(これまでつみたてNISAでは20年、一般NISAでは5年だった)
新NISAは投資できる金額と対象がかなり増えた!
新NISAを活用するだけで教育費・老後資金は十分まかなえるはず
新NISAの設定方法
新NISAの積立設定は2種類の方法があります。
- web画面からの設定
- 専用アプリからの設定
個人的に❶Web画面からの設定の方がやりやすく感じたのでこちらを解説します。
※スマホでも簡単にできます(スマホ操作時の注意点は後ほど解説します)
【基本編】Webから積立設定する方法
スマホで「SBI証券 ログイン」と検索し、でてきたサイトからログインします。
まずSBI証券ログイン後に画面上部の「投信」をクリック。
投信積立設定の「設定一覧」をクリック。
銘柄を追加するには「ランキングから探す」もしくは「銘柄検索から探す」のどちらでもいいのでクリック。今回は「ランキングから探す」を選択。
今回は試しに「eMAXIS Slim全世界株」で設定してみます。銘柄名をクリック。
「積立買付」を選択。
ここから具体的な金額などを設定します。
- 決済方法:現金・クレジットカードの2種類。今回は現金。
※クレジットカードでの積立は事前準備が必要です。詳しくは後ほど解説。 - 預かり区分:まずは「NISA(つみたて投資枠)」を優先して使うのがおすすめ
- NISA枠ぎりぎり注文:チェックでOK。NISA枠を綺麗に使ってくれる。
- 積立コース:基本的に「毎月」でOK。
- 申し込み設定日:月末以外にしておこう(25~31日以外)
- 積立金額:希望金額を入力(つみたて投資枠は上限10万、クレカ積立だと上限5万円)
- ボーナス設定:初心者は「設定しない」でOK。早く投資したい人のみ設定する。(詳しくは後ほど解説)
入力完了したら「次へ」を選択。
目論見書などを確認して「確認画面へ」を選択
最後に設定内容を確認して問題なければ、取引パスワードを入力して「設定する」をクリック。
設定が完了しました。設定ができているか確認しておきましょう!
ちゃんと設定されているのが確認できますね!
以上が積立設定の流れです!
お疲れ様でしたー!
意外と簡単ですよね
【応用編】年の途中から始める方・早く資金を投資したい方へ
年の途中から始めたけど満額投資したい場合や早く資金を投入したい場合は「ボーナス設定」を活用します。ボーナス設定をすることで、積立とは別で追加投資することができます。その方法を解説します。
まず始めに、(積立設定と同様の)注文画面で下記設定をします。
- 決済方法で「現金決済」を選択。ボーナス設定は「クレジットカード決済」ではできません。
- ボーナス月の積立設定で「設定する」を選択。
- 金額:金額を決めます。
- 申込設定日:2日間選べます。年末を避けて設定する。
(年末にすると投資信託の受渡日が来年になり、今年のNISA枠が使えないため)
「次へ」を選択して、ボーナス月の積立設定ができているか確認して、取引パスワードを入力すれば完了です。
【参考まで】スマホ操作時の注意点
SBI証券ではPC画面とスマホ画面で表示内容が違うことがあります。
例えば、何度やっても「スマホ画面だと上記手順通りに進めない」という時は以下の操作を試してみてください。
スマホ画面からPC画面への切替方法
「PCサイトはこちら」をクリック
※スマホでもPC画面を表示することができます(PC画面にしかないページ・機能も利用できるようになる)
PC画面を表示し続けたい時
「キャンセル」をクリック
※スマホでPC画面を見ていると下記画面が表示されることがあります。
そのままPC画面を続けたい時は「キャンセル」をクリック、スマホ画面を見たい時は「OK」をクリックする
新NISAの決済方法
投資信託の積立方法は2種類あります。
- 現金で積立する方法
- 三井住友カードで積立する方法
おすすめは三井住友カードでの積立です。毎月上限5万円までポイント還元が受けられるため(他のカードは対象外)。
クレジットカードを増やしたくない方、手間だと感じる方は現金決済でOKです。それぞれのやり方をご紹介します。
現金で積立する場合
現金で積立する場合は、SBI証券に現金を入金する必要があります。入金しておかないと積立が行われないのでご注意ください。三井住友カードで積立する場合は証券口座への入金は不要です。
おすすめの入金方法は2つあります。
- 手動で銀行から入金する
- 銀行引落サービスを利用する
それぞれ解説します。
手動で銀行から入金する
ホーム画面の「入金」をクリックします。
利用したい銀行を選択します。SBI証券と相性がいいのは「住信SBIネット銀行」です。これ以外の銀行を使いたい方は他でも問題ありません。基本的に振込手数料は無料です。この際は本人名義の口座をご利用ください。
①振込金額→②取引パスワード→③振込指示確認と進みます。
金額を確認して間違いがなければ、「振込指示」をクリック。
これでSBI証券への入金は完了です。すぐに証券口座の画面に反映されます。
自動銀行引落サービス
手動で入金するのが面倒、忘れてしまいそうという方は自動で引き落としされるサービスを利用しましょう。
ホーム画面の「サービス案内」をクリック。
「入金・出金・振替」をクリック。
「銀行引落サービス」をクリック。
ここからお使いの銀行と連携を進めていきます。引落日は14日と27日のどちらかを選択できます。
とりあえず最初は手動である程度の金額を入金しておけば安心ですね。
三井住友カードで積立する場合
SBI証券では三井住友カードで投資信託を積立することで、ポイント還元を受けられます。毎月上限5万円まで0.5〜5%ポイントがもらえます。つまり、そのポイントを使って投資信託を購入することも可能です。
三井住友カードは3種類あります。結論、「三井住友カード(NL)」か「三井住友ゴールドカード(NL)」がおすすめです。(5%のポイントが受けられるカードは年会費がとても高いのであまりお勧めしません)
通常の三井住友カード(NL)は年会費無料で0.5%のポイント還元が受けられます。
一方「三井住友ゴールドカード(NL)」は1.0%の還元率です。年会費が5,500円かかります。ただし年間100万円利用することで、年会費が永年無料になります。
一度だけ年間100万利用すればOKだから助かるね
私たちも「三井住友ゴールドカード」にしてます!
- 年間100万円使うのが難しい方は通常の「三井住友カード(NL)」
- 年間100万円使えそうなら「三井住友ゴールドカード(NL)」がおすすめです!
ゴールドカードなら空港ラウンジが無料で使えたりもします。
是非クレジットカードを作って積立投資しましょう!
クレカ積立の事前準備
クレジットカード積立をする場合は事前にカード情報をSBI証券に登録しておく必要があります。そのやり方を解説します。
ログイン後に「取引」➡︎「投資信託」➡︎「投信(積立買付)」➡︎「クレジットカード」を選択
「カードを登録する」をクリック
- 各種規約を確認
- チェックを入れる
- 取引パスワードを入力
- 「カード会員認証へ」すすむ
VpassID・パスワードでログインし、カード会員認証を行う
これでクレジットカードの登録は完了です。
積立設定の際に「クレジットカード」を選択すればクレカ積立が可能です。
新NISAのおすすめ銘柄2選
SBI証券で新NISAおすすめ銘柄を2つ紹介します!
新NISAでおすすめの投資対象は「全世界株」か「米国株」です。
この中から2つの投資信託を厳選して紹介します。どちらか一つだけでもいいですし、両方でも問題ありません。好みで決めてOKです。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
個人投資家から絶大の人気を誇る商品です。この商品1つで全世界49カ国、約2400銘柄に分散投資ができます。信託報酬も同じ投資信託の中で最安水準です。
純資産総額も大きく、今後さらにコストが下がる可能性も高いです。
三菱UFJ-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
SBI・V・S&P500は米国の大型優良株500社に投資できる商品で、S&P500という指数に連動します。S&P500は米国企業の中から時価総額や流動性・決算を考慮して優良な企業500社を選び構成されます。簡単に言うと米国のTOP500社に投資ができるということです。
今回紹介した銘柄はどちらも低コストで分散が効いている商品です。どれを選んでも資本主義社会が続く限り、20年・30年後に大きく増えてる可能性が高いです。
重要なのは「できるだけ早く始めること」と「コツコツ続けること」です。このどちらかであれば、銘柄選びはそこまで重要ではありません。とにかく新NISAを始めましょう!
よくある質問
どれくらいの金額から始めたらいいですか?
正直、100円からでもOK!
金額よりも早く始めることが重要です。積立金額は後からでも変更可能です。
目安としては毎日ぐっすり眠れる程度(株価が気になってソワソワしないくらい)がおすすめです。
何銘柄に投資したらいいですか?
何銘柄でも大丈夫です!
1銘柄で十分ですが、2つに分けてもいいです。投資信託であれば1銘柄でも十分分散されているのでご安心ください。
我が家では最初5銘柄でしたが、今では1つに絞ってます。
投資したものは途中で売却できますか?
はい、できます。
iDeCoは60歳まで引き出しできませんが、NISAは売却できます。
途中で銘柄や金額は変更できますか?
はい、可能です!
金額を変える場合は積立設定の「設定変更」から可能です。
積立を辞めて違う銘柄に変更する場合は、一旦「削除」してから新しい銘柄の積立設定します。
ちゃんと注文できてるか確認する方法ありますか?
あります。
「投信」→「注文照会・約定履歴」から確認できます。
3月1日に積立設定したのに、評価額に反映されてません。
反映に数日かかる場合があります。
積立設定した日から評価額に反映されるまでには、1〜4日ほどかかる場合があります。反映されるまで少しお待ちください。
クレジットカードで個別株やETFは買えますか?
買えません。
クレジットカードで購入できるのは投資信託のみです。ETFや個別株を購入する場合は現金決済を選びます。
全世界株と米国株どっちがいいですか?
どちらでもOKです。
もし悩むなら全世界株がおすすめ!米国株への絶対的な信頼があるなら米国株。
もちろん、両方に投資してもOKです!(リスク分散にはならないが、迷ってる時間がもったいない)
我が家も投資信託は「全米株式」に全振りしてます!
まとめ
今回はSBI証券の新NISA設定方法とおすすめ銘柄を紹介しました。
ここ最近、SBI証券はどんどんサービスが良くなってます。
- クレカ積立ポイント還元0.5〜5.0%
- 投資信託保有ポイント0.02〜0.05%
- コストの低い投資信託が誕生(SBI証券限定)
- 新NISAでの日本株・米国株の売買手数料無料
- 為替手数料がゼロ
- 他金融機関からの移管手数料無料
SBI証券だけで、NISA・iDeCo・高配当株といった投資が全てできるので、初心者から上級者までおすすめです!
ぼくたちも楽天証券からSBI証券にメイン口座を移しました!
もしNISAを始めるのに不安に感じているならこの記事もおすすめ。一歩踏み出す勇気が出るはず。